2011年12月25日日曜日

2011 Apr 3rd "羽根の樹"東京公演 "HANE NO KI" in Tokyo- movie up again

2011 Apr 3rd  "羽根の樹"東京公演-動画再アップについて
"HANE NO KI" Butoh performance in Tokyo - movie up again 

(english below )

これまでにない状況下での記憶に残る公演だった、2011/4/3 東京公演の20分編集ビデオを
再度公開しましたのでご報告です。

この舞台は2011年3月地震原発災害が起こってから、私、竹之内の初めての舞台で非常に
印象的だったので、私自身が是非載せたいということで、ビデオを載せさせていただきました。
After the earthquake and disaster in March 2011, I, Atsushi Takenouchi thought this performance
was very impressive in that important moments . So this movie is released here personally.
Thank you very much.


Atsushi Takenouchi JINEN Butoh "HANE NO KI" in Tokyo 2011Apr3 竹之内淳志"羽根の樹"
http://www.youtube.com/watch?v=OWnBftIvlNw




2011年4月3日 
舞踏:竹之内淳志
音楽(ライヴ):長屋和哉,小宮広子
ビデオ撮影、編集:坂田洋一
場所、主催: リトルモア地下
 

After the big disaster of earthquake, tsunami, and nuclear accident in Japan in March2011, 
we performed JINEN butoh "HANE NO KI" in Tokyo at Littlemore Chika on the 3rd April 2011. 
Under serious situation of Japan, this performance and this days became very impressive and important
memory for me. So this time, 20minutes edited version movie is uploaded again on the link below. 

Atsushi Takenouchi JINEN Butoh "HANE NO KI" in Tokyo 2011April 3rd
http://www.youtube.com/watch?v=OWnBftIvlNw

April 3, 2011
Buoh Dance:Atsushi Takenouchi
Music: Kazuya Nagaya , Hiroko Komiya
Video: Yoichi Sakata
Place, Organize: Littlemore Chika


* * *

今回の東京公演では、地震原発事故の影響もあり、公演の予定が一日公演になり
ましたが、その一回きりに集中するように、リトルモア地下の会場に一杯の観客、凛とした高い
緊張感­のじねん舞踏ソロを終えることが出来ました。
Our performance in Tokyo at Littlemore Chika, we changed 3days performance into just 1day
performance since under serious situation after earthquake and nuclear accident in north east
Japan this time. We concentrated into this one day with everyone, we shared the deep time with
many audience in the space, it became very important and impressive day for us.
We really appreciate that we could make this day in Tokyo.

観客より貴重な言葉を頂きました。
We received precious comment from audience.

「地震原発事故以来、心的なダメージや東京に漂う閉塞感から背を向け封じ込んできた様々な
人の感情が舞踏と深い音楽に直接触れ、息を吹き返し始めた気がする。」
"Since the earthquake and nuclear accident, there was mental shock or damage or closed feeling
around people, and also I was feeling that people shut out their emotion from those. But today,
I felt these emotion meet, face and touch to Butoh and deep music, and start breathing again."

「美醜を越えた人間本来の姿と潜在力に改めて驚かされた。叫び踊りたくなってきた。」
"I was impressed that there was humans original shape and state and potential beyond beauty
or ugliness. I started feel like shouting and dancing ."
 
「感動という一言では表しきれない、言語を越えて、本能的に救われたような感じ、、、。」
"It is not enough to express this by one word "touching". It was an instinctive reliefe. "

「本当に息するのも怖かったんだ、それが呼吸が楽しい愛おしい、久しぶりに笑った泣いた。」
泣き続けている人も数人、、、。そして不思議な爽やかさ。
"I was really afraid of breathing...  I start feel enjoying my breath, loving breath once again.
I laughed, I cried once again."  In the space, some people was crying, laughing....

この日に駆けつけてくれた観客の方々へ、計画停電の恐れのある中で遠方の方は移動さえ難しい
最中に、この公演に駆けつけてくださり、さらなる感謝の意を送りたく思います。
また、主催のリトルモア地下の皆様、照明、音響、またスタッフ等協力して下さった方々、
音楽で共演していただいた長屋さんへも合わせて 『ありがとうございました』。 
  - 竹之内 淳志 -
We once again deeply appreciate that these audience could come to our performance under
a planned power outage, and also people who came from far distance in the difficult moment
of public transportation and in the serious situation.
And for this organization of Littlemore Chika, technique staff (lighting and sound),
and communication, design, all help. And for collaborated musician Kazuya Nagaya.
We once again send our gratitude from heart.  
  - Atsushi Takenouchi -




2011年12月21日水曜日

Being a fragment of various things.  カケラになること

The time has been passing so rapidly and soon we will be meeting new coming year.
Once again we remember each moments, precious meetings, experience, people, place,
important things which we encountered in this 2011.

年の瀬も近づき早くも2011年が新しい年2012年へとかわろうとしています。
ここで一年間を振り返り、この一年の様々な大切な出会い、それぞれの瞬間、経験、人々や場所、

大切な出来事などを思い出しています。

Here I write little report of our recent performance, solo Butoh at Kana Theater in Szczecin
Poland in December. Since first visiting in 1999, we have been visiting almost every year
here. In the perfomance space, there was a huge tall door at the end of centre stage, which
connects the inside and outside theater. 
90 minutes solo Butoh. Starting long quiet walk on the centre line on
the stage,  Atsushi
began transforming into many various life. Small seed, the water, the sea wave, a little girl,
a stone, praying people, wandering man, animals, wild typhoon...endlessly keep on changing
and moving.
At the nearly end of performance, his shadow became smaller and smaller
at the door.
Finally he was really small human being in front of this big door, and he opened the door.
This moment, I stopped playing the music for a while. All at once, various sounds of exterior
world came into the theater with wind voice, winter air, tree shaking whispering, car passing
noise..., all mixed sounds and noise became amazing music. From the opened door, we all
could see white foggy night air and trees, street and neighbour building. Then he slowly went
out, and dissapeared like a flying leaf.
The performance title was “kakela” , it means -fragment-. 
So he was really a fragment of various things. And I feel we are so...


12月にツアーをしたポーランドでの、ある公演レポートを少し記します。
シチェチン市のシアターカナという劇場でのソロ舞踏公演。カナには1999年から縁ができて以来、

ほぼ毎年訪れています。カナ劇場には舞台奥に外につながる大きな天井丈程のドアが舞台中央に
あり、非常に印象的な空間。
開演、90分間の独舞。まず、舞台中央を線上にゆっくりとした歩行で始まり、それから様々な生命

に変容していく踊りが展開される。小さな種子になり、水になり、海になり、少女になり、石になり、
祈る人になり、さまよう人となり、獣となり、荒ぶる台風となり、絶え間なく絶え間なく うごめき続け
る。。。 公演終盤近い頃に、踊り手の影は小さく小さくなり、やがてドアの真ん前で止まり、そこに
立っていたのは本当にちいさな 人間でした。そして彼はドアを開け放ちました。このとき私は演奏を
しばし止め、するとその瞬間に劇場の外界の音が一度に聞こえてきて、風の声や、冬の空気の
気配、木々が風で揺らぐ音、通行車両の騒音やその他あらゆる音とともに、なんともいえない音楽
となってあらわれました。開いたドアからは、切り取られたような空間に、白い霧がかった空気と
木々、通り、そしてビルがみえていました。やがて踊り手は、するりと外にでていき、まるで風に
さらわれた葉のようにきえていきました。
この公演のタイトルは”カケラ”。欠片を示します。彼は様々なものの欠片でした。
そして、私たち皆そうなのかもしれないと。 







" Kakela”
I am just a fragment. Who knows where this fragment comes from.
What am I ? With this question humans travel through life.
Why go so many places? Why tirelessly keep going until death?

Why always look for new people, new experiences…?
Because I want to know…. what I am.  I wanted to understand…. very deeply.

Before becoming a fragment, you and me were one ?
Before becoming a fragment, sky and me were one ?
Before becoming a fragment, sea and me were one ?
Awakened people said to me,
Do not search outside, look in. Truth is inside of you.
That’s why I put a ladder inside to go in myself one step at a time.
This is the beginning of butoh.
But I keep on dancing, that means I meet new people, I have new experience
Even though awakened people said sit still and look inside.
I really want to meet you, I want to meet sea, I want to meet sky, I want to
meet light.
…May be I just wanted to know what I am.
But this dire need to meet new people, new things.
I am a fragment, not perfect, a broken piece.
I’m a dreamer of life that’s why this need to meet.

Million billion years ago, we were just one thing….

Butoh : Atsushi Takenouchi
Music : Hiroko Komiya


"Kakela "
僕はカケラだ。
誰も知らない、自分が何のカケラだったか。
僕は何者なのだろう。そして、人は旅を続ける。
何故に、そんなに旅をする。何故に死ぬまで飽く事無く、人や物と出会い続ける?
それは、自分が何のカケラであるか、切ないまでに知りたいからだろうか、、、。
カケラになる前僕と君は一つだった?
カケラになる前僕と空は一つだった?
カケラになる前僕と海は一つだった?
覚者が僕らに言う。
探し回るな、全は既に君の内にある。
そこで、僕は僕の内側にはしごを下ろす踊り(舞踏)を始めた、、、。
しかし、踊り続ける事とは旅を続ける事、出会い続ける事だった。
やはり切ないほどに会いたいのだ、あなたに、あの海に、空に、山に、光に、、、。
それは、ただ自分が何者なのかを、知りたいだけなのかも知れぬ、、、。
それでも、切ないほどに出会い続けたいのだ。
僕はカケラ、不完全な、少しいびつな、夢見る命。
だからこそ、切ないほどに出会い続けたいのだ。
スウジュウオクネンマエ、ボクタチハ、ウチュウトハヒトツダッタ、、、、、。


舞踏 : 竹之内淳志 
音楽 : 小宮広子

  
* * * * *

We send you all our deep greeting and wishes for beautiful and peaceful winter holiday,
and starting of new year !

新年が、皆様にとって 大切な始まりになりますように。また平穏でありますように心から願います。


GlobeJINEN
Hiroko Komiya and Atsushi Takenouchi
小宮広子、竹之内淳志










2011年10月19日水曜日

東北の友人からの手紙。いのちを繋いでいくこと。自然とともに暮らすこと。市民の放射線測定室開設について。


東北に住む僕の古くからの友人佐藤光夫さん円さん夫妻から手紙が届きました。
とても大切な内容だと思ったのでこのブログで紹介させていただきます。(ブログの最後に手紙をのせてます。)

夫妻は以前、野草舎という出版社で働いていました。(縄文杉のある屋久島の山中に白川山という
集落を再生した詩人の故山尾三省氏の出版物等も出した出版社です。)
その夫妻からの放射線測定室支援の呼びかけのメーセージです。

夫妻は蔵王連峰、宮城県七ヶ宿(福島県北部県境)に住み、炭焼きや有機農業を行っています。
夫妻は震災と原発災害から地域で住民を救け合う、『放射能から命を守る宮城県南部の会』に参加し、
宮城県南部で有志を募り『みんなの放射線測定室』を開設しました。食品、土壌などの放射性物質の
有無を測定できる高額な機械を購入し運営するために、支援金を必要としています。

その夫婦からの報告で一つ明るい報告があります。有機農業等で微生物やEM菌等の菌類を
しっかり育てた農地のみで可能なのですが、それら微生物が放射性物質を優しく包み、植物(作物)を
放射能から守る能力があるとの内容です。日本の甘い放射能基準値内という話では全くなく、
その農地での梨等の農産物の公式の放射性物質検査結果が
ほとんどゼロ(不検出)にという驚きの報告でした!!!!

ご夫妻の友人、福島市内にある有機農業を営む大内さんの果樹園の梨を、公の放射能検査に
出したところ、検出不可能(不検出)と出ました。検出限界1bq(1bq未満の時に未検出となる測定機械)
で、ヨウ素、セシウムともになんと不検出だったとの報告です。有機農業を行い、10年来、
EM菌やその他の微生物で土地づくりを行ってきた結果の様です。同じく福島市内の微生物
で有機農業を行ってきた夫妻の友人の農家の葉菜なども不検出という報告が出ています。
詳しくは(http://hakutan7.blog.fc2.com/blog-date-201109.html )
原発災害付近の東北の農産物は実際今放射能汚染で深刻な状況の中、明るい光明を見た
気がします。その彼らが、高度な放射能測定器を持ち市民皆が使える測定室を作るのは、
とても有意義なことだと思います。

僕自身も、日本の食品の放射能基準の非常に甘い農産物流通には反対であるし。世界中が脱原発に
向けて動くことを心の底から祈ってます。だからこそ、今後の地球規模の放射能汚染の問題に向き合う、
ご夫妻やこの方々の放射能汚染の無い農産物を生み出すというこの試み、更に、原発災害の後、
厳しい状況でありながら、自然との共生を目指すこの行動に深い敬意を感じます。


同時に如何に体内に入ってしまった放射性物質を体外に排出するかという方法にも佐藤夫妻は
取組み、炭の粉を毎日食事後に少量取る事を地域の人達と共に続けています。
これはチェルノブイリ事故の時、ヨウ素剤を嫌がって飲まない子供に、老人が炭をすり潰したものを
飲ませていたのを、学者たちが調べたら、子どもの排せつ物から、多くの放射性物質が排出された
事から発見されたことです。他にもさまざまな方法で、夫妻は研究されているので一度是非その
ページを読んでみてください。

・通産省が放射能汚染の食品流通管理にお手上げ状況なのが事実の中、放射能の入っていない
食品を選ぶのがとても難しい状況になっていると思います。フランスでも原発事故が先日ありました。
自分で炭を服用していないと人には勧められないという思いもあり、僕もこの炭の粉の服用を先月
から始めました。(詳細 http://suminochikara.web.fc2.com/fukuyou_jissai.pdf ,
http://suminochikara.web.fc2.com/bougyo/hibakufree_index.html )


以下は、佐藤さんご夫妻からの友人知人への手紙です。測定室支援の呼びかけなど、ご支援ご協力いただけたら嬉しいです。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

山の樹々の葉の色が、かすかに透明感をなくし、充実感を増したような色になりつつある七ヶ宿です。
秋への営み確実に進んでいます。皆さんいかがお過ごしでしょうか。七ヶ宿の我が家は事故原発から
90キロ北西に位置します。
さて、この度の福島原発事故によって、膨大な量の放射能が世界に拡散され、放射能と深く向き合う
ことを余儀なくされた暮らしがこれから続くことになってしまったわけですが、そんな「放射能時代」を
生き抜くために、宮城県南部の有志で「みんなの放射線測定室」を開設することになりました。食品、
土壌などの放射性物質の有無を測定できる高額な機械を、とりあえず8名の運営委員でお金を出し合い
購入することになりましたが、今後の立ち上げのための準備、運営などにもまだまだ資金が必要であり、
ご縁のある皆さんに支援のカンパをお願いする次第です。
ぜひ皆さんの想いを、力を重ねて下さい。余裕のある方は、ぜひ周りにも広めていただけると
ありがたいです。

お振込み先( 通信欄にカンパと明記して下さい)
郵便振替口座 02290-1-118178
加入者名 みんなの放射線測定室
<連絡・問い合わせ先>
[放射能から命を守る宮城県南部の会:きんじょすくいの会]
http://tamaky.com/kibou/ 北村みどりkatasato@khaki.plala.or.jp


チェルノブイリ原発事故の後、数百キロ離れたドイツでも、同様に市民による放射線測定室が数多く
開設されたという話を聞きました。日本でもこれから各地に同じような動きが広がることは必至だと
思います。
空気や水に国境がないように、放射能にも国境はありません。私達が招いたこの困難の中で、
より幸せに、より仲良く、より明晰に暮らし、すべてに感謝しながら、いのちを繋いでいくことを、
切に切に願っています。どうか、ご理解ご協力よろしくお願い致します。


「みんなの放射線測定室」のブログサイト (日本語、英語)
http://sokuteimiyagi.blog.fc2.com/


[放射能から命を守る宮城県南部の会:きんじょすくいの会]
http://tamaky.com/kibou/

七ヶ宿/佐藤光夫・円


******************************************
七ヶ宿の白炭/佐藤光夫
〒989-0500宮城県刈田郡七ヶ宿町字侭ノ台100-2
URL http//:ww5.tiki.ne.jp/~hakutan7sato/
e-mail hakutan7sato@mx5.et.tiki.ne.jp

炭焼一家のしてること~環境汚染時代、放射能時代を生き抜くために
http://suminochikara.web.fc2.com/

ブログ山通信:七ヶ宿から
http://hakutan7.blog.fc2.com/

「森に炭をまこう」水守人の会のサイト 
http://mizumoribito.web.fc2.com/

水守人の会のブログ(最新の活動報告、案内)
http://mizumoribito.blog133.fc2.com/
*******************************************










写真/ 山通信:七ヶ宿から炭焼と自然生活 より 
七ヶ宿の自然。美しい紅葉の時期です。



じねん舞踏秋の通信から 10月竹之内淳志パリ公演のお知らせ


お久しぶりです。皆様いかがお過ごしでしょうか。
僕と小宮は2月末日に日本に到着し、震災時の日本に3か月間と少し滞在し、6月頭にヨーロッパに戻りました。その後連続で公演やワークショップが続き、まさに10月まで一呼吸で4ヶ月が過ぎて行った感じです。久しぶりに皆さまに通信をさせていただいてます。

ここ数ヶ月間ヨーロッパの国を巡り、様々な国でのデモが起こり、民主主義と言っていた国が、警察を使い、市民を抑え、検挙し、政治は政府の利権のため動いているのを、直に様々な国の友人たちから聞きます。肌で直にヨーロッパの国々も揺れているのを感じます、きっといま世界中が揺れているのでしょう。
如何なる時代が待ち受けているのかと不安にもなりますが。踊ることが僕の唯一の自由に向かっての表現だと信じ、今ここで生きているのを大切に踊って行こうと思います。

下記は、6月から秋までの活動報告です。

-6月パリ公演『記憶の海』で舞踏フェスに参加、これは日本での4月東京公演、5月豪雨の中の、静岡の樂土舎と安倍奥公演に続く形で、日本から音楽家の長屋和哉さんにも参加していただき、小宮 広子と共に上演。その後長屋氏と小宮はポーランド4都市コンサートツアー。
-7月恒例のイタリア、ポンタデラ市での一カ月集中じねん舞踏ワークショップ。
-8月ドイツベルリンから北にあるブローリンにて吉岡由美子とデルタ・ライの主催する舞踏ワークショップフェス、『eX...it! ’11』に舞踏家のAlessandro Pintus、岩名雅記、デニス・フジワラ、ケン・マイ(ケン五月)、石川さちこ、タカシ岩岡、Bataritaと共に参加。ワークショップ参加者と共に、僕は振付でBataritaと組みフィジカルシアターと舞踏を組み合わせた作品を創作。 

-8月末、アテネの円形劇場でギリシャ神話を主題にした内容で、ギリシャのコンテンポラリーダンスグループ "syn + ergasia"の公演に参加。
-9月フランスピレネー山脈山中の自然の中での舞踏ワークショップ。
-9月から10月にイギリスのブライトン近郊の2か所の太古の遺跡のある場所にて、パフォーミングアートグループのRed Earthの公演プロジェクトに参加。(先日のブログに写真アップしています。)

 

現在10月はパリの天理日仏文化協会開設40周年行事にて、1週間連続で2本のソロ公演を上演することが出来る運びになりました。


Paris天理日仏文化協会開設40周年記念 
竹之内 淳志 JINEN舞踏公演

3月11日に起こった東日本大震災と福島原発事故から3か月間を日本で滞在し、東京、京都、大阪、神戸、静岡にて公演活動を行った竹之内淳志と音楽の小宮広子がともに送る2本の舞踏公演「じねん - 千の滴、千の花 -」「Stone」。地球からもらったこの生命を慈しみ、生と死を超えて祈る、生命の踊り、JINEN舞踏を天理日仏文化協会開設40周年行事にて上演。

演出、舞踏:竹之内 淳志
音楽 : 小宮 広子 (水、石、竹、鈴、声、他)
照明 : Margot OLLIVEAUX



『 じねん - 千の滴、千の花 - 』
2011年10月17日(月)〜19日(水) 20時30分開演



降りしきる千の雫、
どうぞ母なる大地よ、その雫を抱き留めて、
千の花を産め。
一本の樹の様に。
 
目を閉じて、深く呼吸をする、、、、生きているこの身を感ずる。
生きている今に、深く感謝する。
 
2011 年3 月11 日に起った、東北での地震原発災害で多くの人が住む場や仕事、そして命までも
失いました。もし、東北では無く、大阪京都が震源であったら、自分たちがその立場になっていた
のかもしれません、、、。助かった、、、でも大きな痛み感じるその時、私の心の中によぎった想い、
それは、被災された人々は私たちの代わりに様々な苦難や苦境に面し、そこで生きている。
命を落とされた方々は、今息をする私たち皆の代わりに逝かれたのかもれない。
同時に、私たち皆が一本の大きな樹であれば、私たちはそのカラダの一部を失っているのだろう。
 
そうすると、世界中様々な地域で起こる、
天災や戦争で被災されたり亡くなっていった人も動物も植物も
今息をする私たち皆の代わりに命を失い同時に、
それはきっと一本の樹の様に、私たち自身の痛みなのだろう。
 
もし、父母や祖父母が存在しなければ、祖先が存在しなければ私たちは存在していない様に、
私たち全ての生命の遙かな祖先の根をたどれば一本の樹の様に繋がっている。
だから、体の一部を失っていくように痛むのだろう。
 
そして一本の樹の根であった祖先が私たちの生命を作ってくれたように、
逝かれた全ての生命の、一生を懸けた努力の上に、私たちは生かされている。
それが私たちのこの生命であれば、
天災で命を失っていく生命もこの樹の新緑の葉や地中深い根であったのかもしれない。
そして、樹である私たち全てに生命を送り、私たちを育ててくれたのだろう。
私たちは亡くなっていく生命に生かされ、同時にこの樹の様に私たちのカラダの一部を失って
痛いのだろう。私たちは忘れているが、一本の樹だったのだ。
 
だから私は踊りたい。
私たちを生かしてくれて、同時に私たちの一部であった生命を思い出したいのです。
そして痛みを越えて樹が花を産む、生命たちの全てが生命を懸けて育むその花に
一瞬でも触れてみたいと思うのです。
天から千の雫が落ちる、
その無数の雫は、樹に生命を与え、花をあたえる。
無数の雫が天から落ちる。
 
                                        竹之内 淳志



『”Stone ” - 僕は石、宇宙のかけら –』
2011年10月20日(木)〜22日(土) 20時30分開演

1996年より日本中を3年半あらゆる自然のもとで野・山・海…・・で感じたままを踊りにしてきた竹之内が一つの石をテーマにした作品をつくった。この作品は1999年6月韓国ソウル・シアターゼロで行われた韓日ダンスフェステイバル招待作品と初演。その後、京都、パリ、アビニヨン、ワルシャワ、ニューヨーク、ウィーン、プラハ、オスロ(ノルウェー)、ベルリン、ミンスク(ベラルーシ)、大野一雄舞踏研究所(東京)、イタリー、ベイルート(レバノン)、ポンディシェリ(インド)、ロンドン等で上演を続ける。



石とは長い時の中で形成されたものであり
以前は地表にある土であったものが積み重なって深い地層の場所で岩になったものが
また地表に現れくだけ、人の手に持てるほどの石になった
以前土であった石は内部に植物の種や数々の小さな生物がふくまれていたはずだし
それを食べていた動物たちの死骸の一部であったりもするはずだ
そこに根を張った木は太陽の光とその土から栄養をうけて大きく育つ

このように小さな石でありながら長い時間をさかのぼっていけば 
小さな石は 地球の全てと繋がっているひとつの証しである
その小さな石の過ごしてきた過去と未来を踊る










2011年10月12日水曜日

Report the Chalk in UK & October17-22 Atsushi Takenouchi Butoh Spectacle in PARIS at Espace Culturel Bertin Poiree !!

I just finished the tour in UK and got back to France.
In UK, I  joinned the CHALK project ( project by Red Earth), which was performance journey in the hidden landspace in a primordial valley on Harting Down in Sep, and now ended up the 2nd performance within the Bronze age enclosure on Wolstonbury Hill with audience.

I danced travelling through Red Earth sculpture installation  and a soundspace of horns, bronze percussion, and the voice of Russia, Macedonia, the South Downs. Also it was truly beautiful collaboration with Mongolian singer Badamkhorol Sandandamba.
                                                                                       photo by Pawl Winter
 
                                                                                                                                   photo by Pawl Winter

                                                                                       photo by Pawl Winter
                                                                                                                                   photo by Pawl Winter
                                                                        photo by Pawl Winter
                                                  photo by Pawl Winter
                                                  photo by Pawl Winter

By dancing on these site there, my body felt directly deep connection between the local people and the land since ancient time. How people cared and respected and loved their land, the earth, and lived within through lifetime. Also I could say whole life including the nature, animal, living life and the land.  
Our contemporary time now, we people easily put a side this relationship with the land, with the earth.
We have forgot many prescious memory hidden in our blood, hidden in the nature.
Now we have to get back this important key to open the memory to connect once again, love once again, and share once again...


                           * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *


Here below, we would like to announce our up coming information in October. Soon we perform 6days " Mille gouttes, mille fleurs ( Thousand drops, Thousand flowers ) "  and " STONE ".
New creation piece in the spring this year after earthquake in Japan, and our principal piece which we've performed for this 12 years.    
We are very happy to meet you there at our performance.
looking forward to sharing dance and music . Thank you very much for reading.

spectacle

solo Atsushi Takenouchi JINEN Butoh   in Paris
for 40 years anniversary of
ASSOCIATION CULTURELLE FRANCO-JAPONAISE DE TENRI

17,18,19 Oct 2011  à 20h30  
 " JINEN " -Mille gouttes, mille fleurs
20,21,22 Oct 2011 à 20h30  
 " Stone " 
more info >>> www.tenri-paris.com/art/spectacle.html


Danse et choégraphie : Atsushi TAKENOUCHI
Musique : Hiroko KOMIYA(voix, percussion, objet sonore)
Lumière : Margot OLLIVEAUX

" Mille gouttes, mille fleurs "

C’est le tremblement de terre recent du Japon
qui m’a inspire cette choregraphie.
Terre-mere,
Retiens en ton sein ces milles gouttes tombees des cieux
Et transforme-les en mille fleurs.
A cet instant, nous existons et je rends grace a cette vie. En mars de cette annee, du fait du tremblement de terre dans le Nord du Japon et de la catastrophe nucleaire qui s’en est suivi, des milliers de personnes ont tout perdu. Si ce tremblement de terre avait eu lieu dans la region du Kansai, j’aurais sans doute moi-meme vecu ce drame. L’idee que j’ai depuis a l’esprit est que ces victimes vivent dans de terribles conditions a notre place et que tous ceux qui ont peri alors sont peut-etre morts a notre place. Partout dans le monde la ou il y a des guerres ou des catastrophes naturelles…oui, c’est peut-etre a notre place qu’ils souffrent ou disparaissent, tous ces hommes, ces animaux, ces plantes…
Voila pourquoi toutes ces vies perdues, je les prends sur moi, je les porte en moi avec respect et compassion et mon v?u est de continuer a les faire vivre par ma danse




" Stone "

- I am a stone, just a fragment of the cosmos. -A stone took a long, long time to form. Born from the earth, a stone holds the plants seeds,
small creatures and the carcasses of animals. Taking root,
a tree grows large taking nourishment from the sunshine and the earth.
Just a single stone can be proof that everything in this world is linked.
I dance the past and the future of this small stone’s life. 

Je suis une roche, un simple fragment de l’univers.
Nee de la terre, la roche se forme tres lentement, prenant corps grace a des elements vegetaux et animaux. Les arbres quant a eux, etirant leurs racines, s’elevent grace a la lumiere du soleil et a la richesse de la terre.
Finalement, cette roche apparait comme la preuve qu’en ce monde, tout est lie. Et c’est l’existence passee et future de cette roche que je danse.
“Stonea ete interpretee a Paris, Avignon, Varsovie, New-York, Vienne, Berlin, Minsk, Pondichery, Londres ou encore au Centre de Recherche sur le Buto de Kazuo OHNO.

<Reservations >
 Espace Culturel Bertin Poiree
ASSOCIATION CULTURELLE FRANCO-JAPONAISE DE TENRI
 
http://www.tenri-paris.com/ 
8-12, rue Bertin Poiree 75001 Paris  
(metro : Chatelet, Pont-Neuf )
Tel : +33 (0)1 44 76 06 06    E-mail :
ecbp@tenri-paris.com 


2011年10月11日火曜日

Report from the South France nature side workshop 2011 September




Every summer in the South France, we make residency JINEN Butoh workshop. In this  natureside workshop in Pyrenees in September, we had deep dance moments every day in nature. We danced with flowers, trees, forests, rocks, sunrise, rain, wind, insect, animal ....

毎夏、南仏のピレネー山脈のふもとで 野外じねん舞踏ワークショップをレジデンシーで
行っている。今回も9月に行った一週間のワークでは、毎日野原で、花と踊り、木々と踊り、森と踊り、石と踊り、日の出や 雨や 風や 虫や 小さな生命と一緒に毎日踊った。

One afternoon we had work in the cave. We walked into the cave with small candle, and spent intimate total darkness dancing time there. With opened eye, we see only darkness. We breath, feel the air around us, our body and the darkness around us became one body. We feel we came back in the body, mother's womb.
We move our body in the darkness and feel infinite time and space.
When we walked back again to exit, we stayed before exit and made voice and danced at the space inbetween darkness and brightness.  It was really peaceful and precious moment.
And we want to remember that we were all born from that darkness into bright light.
And also inner our body, darkness is always there with us. The infinite time and space is always there with us.


ある午後のワークで、私達は洞窟へと入った。
小さな蝋燭4本のみで 洞窟の中へと皆で入っていった。そして、最後には蝋燭の明かりも消して
完全な暗闇の中で踊る時間をすごした。目を開いてみえるものは闇のみ。
呼吸し、まわりの空気を感じ、身体と自分を包み込む闇とがひとつとなる。
その時私達は身体の中へとかえっていく、そこは母親の胎内なのかもしれない。
暗闇の中で身体をうごかし、終わりのない時と空間を体験する。
そして、また洞窟の外へと戻っていく。完全に外へ出る前にしばらくの間、暗い空間と外の明るさの
間のスペースで声をだし即興で踊る時間。
それは、とても安らかでそして愛おしい感覚を与えてくれた時間だった。
そのときに感じたこと、そして覚えていたいことがある。
それは、私達は皆この暗闇から光のなかへ生まれ出た命なのだということ。
そしてまた 私達の身体の中にはいつもいつも暗闇がともに存在している。
そして、終わりのない時と空間もまた私達とともに存在しているのである。















2011年8月25日木曜日

Report from eX..it!'11 and Pontedera and Hiroko Poland concert tour 2011


Hello. Atsushi Takenouchi and Hiroko Komiya send you our deep greeting from here Paris.


eX..it!'11 report ---
We just got back to Paris from eX..it!'11 dance exchange project in Brollin castle ( north Germany). 

With 8 choreographers and 57 participants from all over the world and 3 musicians, we created final presentation in site specific location in Brollin and performed last weekend 2days.  There were various beautiful site for performance such as nature pond area, stone square, sheep stable, old white high ceiling  gallery, big hall space, stone made dining hall, etc etc. Each 2 choreographer paired up to collaborate and chose each spot for final performance.  Very intensive and intimate time and experiences...

Atsushi collaborated with Butoh dancer Batarita from Hungary and choreograhed to their group in the big hall. In the performance content, there were full of elements like nature, organic life,  human, industry, machine, emotion, beauty, natural disaster, human disaster, war, manufestation, loud noise and silent, songs and whispering,laughing and crying, still walking and spiral dance,  so on and so on.  Wonderful meeting with dancers and choreographers in exchange, in choreography and creation and daily life...  Almost every night, we talked talked and danced danced and laughed and cried in the kitchen, at cafe, by the fire circle, under the star...


                                                                                  ph by Alicja Biala



                                                                   ph by Ten Pen Chii Artlabor



1month intensive JINEN Butoh workshop at Spazio NU---- 
And in July, as reported in last blog, we made intensive  1 month residency JINEN Butoh workshop in Toscana Italy organized by Spazio NU.  It was also full of deep moments with each own body, life, experience, dance, observing, sharing, caring, and so on.

Anyway, we danced and danced and danced in whole July at various location during the project. And we already started planning of this one month project for 2012. We hope we can announce info soon. 


                                                                                                               ph by Lucie
                                                                                                      ph by Globe JINEN
                                                                                                 ph by Olivier Raymond


                                                           


Hiroko concert tour report---
This summer, Hiroko made first concert tour in Poland in collaboration with Japanese musician Kazuya Nagaya who plays Indonesian and Chinese gongs, Japanese Buddhist instruments and Tibetan singing bowls and electric guitar.  In 4 cities Szczecin, Warsaw, Krakow and Poznan, we were so glad to meet with Polish audience and also various musicians and artists in the festivals we joined. In the first city Szczecin at Spoiwa Kultury festival (cross- cultural festival ), we played in the former Orthodox church where they had Tibetan monks chant concert, and Ukrainian group of ancient sacred songs  day before our concert. 
This our concert was named "ashita" which means in Japanese word "tomorrow".  Since this contemporary time of the world, we never knows what will happen in next moments.  In North Japan, with big pain and suffering, many people lost life, family, many things in one moment by big disaster and nuclear power plant explosion. And still hard situation is keeping on.  So the time coming next to today is so precious. We thought deeply about this...
And We have been working on this collaboration album to release. I hope to make announce  soon...      
 


                                                     orthodox church Stara Cerkiew in Szczecin/Poland

                                                      hiroko komiya at CSW Warsaw by Mariusz Michalski

                                                  Kazuya Nagaya at CSW Warsaw by Mariusz Michalski





                                                               
And from this weekend we leave for tour again.  Performance  in Athens Ancient Drama Festival in Greece and nature side workshop in Pyrenees in South France.  So our summer is still going on and on !
Thank you for reading.


Hiroko and Atsushi
in Paris



2011年7月27日水曜日

Report summerButoh workshop in Pontedera Italy           夏舞踏ワークショップレポート in イタリア


In July, we are giving 4weeks intensive summer Butoh workshop in residency 
in Pontedera at Spazio NU (Toscana/Italy). 

Each week has each theme and work. Each weekend, we make presentation of 
each participants improvisation at site specific location. 

First weekend was Butoh procession in Sarzana city. The second weekend was 
in the forest. 
And the third week .... one day at the former prison building from middle age.
And next day at historical site; Tempio di Minerva Medica from early 19th century.


With more than 20 dancers, this 2days became truly deep time with dancing, playing
sound, sharing, feeling, receiving...

Here is some photos from each place.


この7月、私達はイタリア トスカーナにあるポンタデラという街のSpazioNUにて一カ月の
夏舞踏合宿ワークショップを行っている。毎週それぞれにテーマがあり、毎週末、様々な
場所で各参加者の即興舞踏のプレゼンを行っている。例えば1週目の週末は、サルザナ市
での街中にて舞踏行列。2週目の週末はキャンピングの続きで森の中での発表。
そして3週目の週末。1日は中世の牢獄跡の建物(現在はミュージアム)。翌日は、
19世紀初期に建てられたMinervaMedica神殿にて。どちらも とても趣深い場所であった。

20人を超える参加者の踊り手とともに、この両日は真に深い時間となった。5時間踊りつづけ、
歌い、奏で、様々なことを感じ、また受取ることができた。
下記はそれぞれの写真である。










                                                                                  photo by Olivier Raymond

                                                                                            photo by Valentina

                                                                                 photo by Olivier Raymond

                                                                                                                          photo by Olivier Raymond


* * *  *  *  *  *  *  * 




many many deep and inspiring moments....
thank you for all the participants, wonderful dancers...
Thank you for Spazio NU. 
So we have just one more week, let's keep on dance dance dance .



深く心に触れる時間、光景、
素晴らしい踊り手たち、そして主催してくれたSpazioNUにとても感謝している。
さあ、残りあと1週間最後まで踊りつくそう。







                                                   photo by Olivier Raymond

                                                                                    photo by Olivier Raymond












2011年7月6日水曜日

July9-16 concert tour "ashita" Hiroko Komiya & Kazuya Nagaya collaboration

It's July, summer. The sky is clear blue, and the sun gives us a lot of lights. 
We finished our Butoh performance " Sea of the memory" in Paris Butoh festival in the end of June. And Atsushi danced short solo improvisation in the event "After Skite" at Atelier de Paris-Carolyn Carlson as opening on the 25th June. 
And now, Atsushi has started Intensive 1month JINEN Butoh workshop in Italy (Pontedera).
Good energy in the group, deep moments of dance, sharing, caring, feeling, moving, and there
will be various performance time at open air, site specific location, every weekend.  

From this week, Hiroko will start concert tour with project "ashita" in collaboration with Japanese musician/composer Kazuya Nagaya in Poland. Since I/hiroko have been working on new collaboration album with him, we have performed together various places like in Tokyo, 
Shizuoka, and Paris. We hope it will become deep music journey...
And I will join in Italy after this..

The detaile of the concert is below. 
Thank you for reading...
Hiroko


CONCERT tour in Poland
"ashita" project
July 9 (Szczecin), July 12 (Warsaw), July 14 (Krakow), July 16 (Poznan)
 

perform by :
Hiroko Komiya( voice, object sound )
http://www.jinen-butoh.com/hiroko_profile_e.html
Kazuya Nagaya( gong, singing bowls, buddhist instrument, guitar, etc )
http://www.ame-ambient.com/


ashita
In japanese word, "ashita" means "tomorrow".
With the painful disaster ; earthquake, tsunami and the nuclear power plant accident in Japan on the 11th of March 2011, we have lost so many people and things as if we`ve lost everything.
We`ve been in a great sorrow, mourning to the deads, weeping to what`s lost, standing at the corner looking for a direction which leads us to our new tomorrow "ashita".
May "ashita" bright and warm to everyone enough to melt our painful memories and sorrow.
So we pray. So we wish. From the bottom of our hearts.
Let us open the gate and all the windows to welcome a new tomorrow….ashita



2011 collaboration concert tour "ashita "
The sound of belles deeply reverberates and sometime exists as melody floating through the sky. 
The sound of gongs, of the kind ceaselessly heard in the temples of Tibet, or Bali, or Japan. 
The sound of string is like flow of the river of memory. The voice is hovering in mid-air, tracing some ethereal melodic curves.
It is a world of sounds slowly echoing together, melding into one, and then reverting to an inner silence.


As the sound fades away, simultaneously, the depth of their own silence grows even greater.

In Kazuya and Hiroko's sound-world, the listeners are invited to the journey where these silent river flows, where lost memory gathers, where you may find small light as 

the beginning of next day.  


<Schedule>

July 9, 2011, 19:00- / SzczecinSPOIWA KULTURY Festival ( Bonds of Culture festival )
http://www.kana.art.pl/fest_spoiwa_2011_pl_program.html 
contact: KANA THEATRICAL CENTRE
+ 48 91 4330388,  + 48 91 4341561
info@kana.art.pl


July 12, 2011, 20:00- / Warsaw 
at Laboratorium CSW Zamek Ujazdowski (Centre for contemporary art Ujazdowski castle)
add: Ul.Jazdów 2, Warsaw, Poland
Tickets: 25,- PLN
Contact: POMPKA Foundation, Anita Zdrojewska
anita_z@tlen.pl
http://csw.art.pl/index.php?action=aktualnosci&s2=1&id=415&lang= 
July 14, 2011,  20:00- / Krakow
at Muzeum Sztuki i Techniki Japonskiej manggha
contact: +48 012 267 2703, 012 267 3753
muzeum@manggha.krakow.pl
http://www.manggha.krakow.pl/wydarzenia/koncerty


July 16, 2011, Sat, 21:30- / Poznan 

in Animator Festival 2011
at Scena na Pietrze
contact: +48 61 850 1655
office@animator-festival.com
http://www.animator-festival.com/