2019年5月28日火曜日

JINEN Butoh 4 months school in Italy '19 DEC - '20 MAR

JINEN Butoh 4 months school with Atsushi Takenouchi 
2019 December  – 2020 March 
Monthly 10days Butoh course
with residency in Toscana at Majnoni Baldovinetti Farm(Marti/Pontedera /Italy)

Butoh: Atsushi Takenouchi , Accompanied by live music Hiroko Komiya, 
Assistant: Maruska Ronchi
  
photo by JINEN Butoh school 

<Course Date>
2019 Dec 7-18  ( 7 Sat arrival, 18 Wed departure, *12 Thu day off )
2020 Jan 4-15   ( 4 Sat arrival, 15 Wed departure, * 9 Thu day off )
2020 Feb 8-19  ( 8 Sat arrival, 19 Wed departure, * 13 Thu day off )
2020 Mar 7-18  ( 7 Sat arrival, 18 Wed departure, * 12 Thu day off )


 
Time and term : 7-8hours/day, 10days course per month
*There will be also night session day. Depend on schedule, time will be flexible.
Minimum numbers : 10person, Maximum number : 17persons
(***After 17 reservations will be on waiting list.)
*Since limited numbers , we recommend early reservation.
    

    

   Dance with JINEN,
 dance with all life which has been born from the universe.

Where do we really come from?
Long ago, at the time of the big bang, it seems that all forms of life composed on single and unique entity. If this is the case, hundred of millions of years have now passed, during which our respective lives have branched into different directions.
In the same way that a tree spreads into branches, the galaxy and stars have detached themselves from the trunk of the universe. The planets and Earth split off from the solar system. Furthermore, the earth, the sky and the sea have also branched and after this, plants and animals have subdivided. People, just like me, are also part of this ramification. And even variety of goods, variety of relics that human have made in the history, still more creative products from a machine civilization now are also part of this ramification. Nature and animals, people, artifacts and gods,  such as all of life equally lies ahead of this branches.
If those hundreds of millions of years have really built our body, then surely, somewhere inside of us, we should have kept a memory of when we were universe and stars, of when we were earth, of when we were stone and river, and mountain and wind and fire. And also we should have kept a memory of when we were flowers, trees, animals. Furthermore we should have kept a memory of living in relics, of living with gods mythology, of believing wings as extension of body to fly to the sky.
Open the door of these memories and let's try and dance, transformed into those sun and moon, into those four elements, into those various life and various gods. Let’s dance with memory of various relics, various machines.
Those all born from the universe was life equally. And they were called “JINEN” in ancient Japan.
Let’s dance together with all this JINEN.
Through dance, let's remember that our body was at one with Earth and the universe.
Furthermore, if the leaf that I am, coming from this branched universe, could feel, even just a little, the weight of those billions of years, then I will realize that, far from being just some simple little organisms, I myself, just like others, form the tree trunk constituting the beginning of the universe.
You are the star, you are the earth,
You are the wind, you are the river, you are the stone and fire,
You are the seed of the machine,  you are the relics, you are the myth of gods.
You are also the animal, imaginational creature.
You are the sprouting trees, shining glower.
You are all….
Through dance, the borders separating us from all those will progressively fade away. Life, under multiple shapes, is then linked to everything, and represents a dancing presence.
In the time of 6months let’s dance with all those JINEN as far as possible.
                                                                                                                                         
Atsushi

              
                                                         

* Time : 9:00(10:00)-19:00(20:00) including lunch break, 7-8hours/day, 10days course per month.
  - There will be also night session day. Depend on schedule, time will be flexible.

* Course language : English

* Course and residency at : seminar house located in Toscana in country side.
  - Every month  one weekend, class will be hold at Spazio NU in Pontedera.


Arrival appointment : meeting appointment at 13pm at Spazio NU (Pontedera) on arrival day.
   - If necessary, you can arrive one day before at Spazio NU. Please contact to us in advance.

Departure time : From Majnoni Baldovinetti Farm,we transfer to Pontedera station at 13pm.

*Practice 10days & 1day off , plus departure day.  In total you need 12days.

* Every month 1 weekend, class will be hold together with monthly weekend Butoh course participants at Spazio NU.

Every month on final day, each participants make presentation in studio, open air, site specific, etc.

* Final month Butoh event: solo Butoh and group performance creation. The last 5 days presentation performance of all participants. And solo Butoh Atsushi Takenouchi and guest dancers.




 

















Requirement : This Butoh course is for dancers, actors, performers, person who makes training physical  expression. Desirable to have joined JINEN Butoh workshop already. Or Butoh workshop experience, or physical training experience.     


Reservation:
1. Please contact us butoh.spazionu@gmail.com  to ask practical information and register form.
2. Send registering course deposit by bank, and email us payment receipt. Then, fill in the register form (2pages) , send back to butoh.spazionu@gmail.com   Registration will be confirmed after this.  
3. For the rest payment, please read practical info payment method, and follow it. 

*The priority is whole 4 month course register. But please contact also for 2 or 1 month register.
***Early Bird reduction; There is early bird reduction. Please read on the practical information!

     

Accommodation: Majnoni Baldovinetti Farm seminar house. (dormitory with bath/shower/WC, kitchen, living room, wi-fi, terrace and garden with trees near olive forest. It is located in beautiful country landscape. 

Board; Mostly by professional cook, the rest part is collective cooking together. Essentially vegetarian cooking using local fresh products of Toscana. Meals are from arrival day dinner till departure breakfast ( including day off meals).

Access :  Nearest airport; Pisa Airport 30 km, Florence airport 40 km. The nearest train station Montopoli is 8km away. And also from Pontedera station, 15 minutes by car. There is free parking.

*On the first arrival & practice day, we all get together at Spazio NU. Second day after practice and dinner, we depart together to  Majnoni Baldovinetti Farm seminar house . 

Majnoni Baldovinetti Farm ; Via Mazzana n.1, Marti  56020 Montopoli in Val D’Arno  Pisa, Italy
 


                
<Contact & Booking > 

SPAZIO NU - DANCE & MOVEMENT
 www.spazionu.com
 address : via Firenze  42/A – 56025 Pontedera (PI) Italy 


Atsushi official HP link >>>

2019年5月26日日曜日

2019年じねん舞踏日本ツアー公演フィードバック 2019 Japan tour performance feed back

2019年じねん舞踏日本ツアー公演フィードバック 
2019 Japan tour performance feed back 

★以下の文章は今回の私たちの日本ツアーでの舞踏公演『生と死の抱擁』を観て、文章を送って頂いた友人知人や舞踏家、評論家、の文章です、ありがとうございます。

志賀信夫(舞踊評論家)

イタリア在住、竹之内淳志が久しぶりに東京公演を両国シアターカイで行った。11年ぶりに見たソロは流石の円熟と小宮広子の絶妙な音楽で、震災以降の混沌と鎮魂と歓喜を示していた。


上田美佐子(シアターX-カイ-芸術監督/プロデューサー)
久しぶりの“竹之内淳志舞踏”を拝観いたし、命のエネルギーの貴重さと、生きているということの凄さとに思い至りました。


石井達朗(舞踊評論家)
いまグローバル化の時代が去り、アメリカもEU内でも自国第一主義に戻りつつあり、世界が揺れているような感じがします。そんなときこそ、舞踏の力、ダンスの力は大きいはず、竹之内さんと広子さんの変わらぬ活躍を期待しています。
身体とサウンドが互いになくてはならぬものとして時空を染めていたのが、印象に残ります。
デュオ公演と呼びたいものでした。


森下隆((慶應義塾大学アート・センター 土方巽アーカイヴ)
長年、ヨーロッパで活動され、現在はイタリアに拠点をおいて舞踏家として生きている竹之内淳志さんが来日されました。竹之内さんの年来の活動は、グローバルという手あかのついた言葉で収めようとはしていないと思われてなりません。ヨーロッパであれ日本であれ、舞踏は舞踏ですが、今日の舞踏と明日の舞踏はちがうはずです。それだけに、竹之内さんはたえず舞踏の境界に挑む姿勢をもって、愚者となり狂者となって活動しているともいえます。
今回は日本中を駆け抜けた舞踏の旅だったようですね。駆けるのは身体ですが、精神は魂振りとなって、人々の心に残ったことでしょう。それだけに、各地で迎えられ、竹之内さんの存在を強烈にアピールされたわけで、現在の竹之内さんの舞踏家としての姿勢をくっきりと示しています。
そして、今回のツアーでも広子さんの音楽が高く評価され、そのコラボレーションが舞台表現の成果となったことは、竹之内淳志が偏狭な舞踏家ではないことを証しています。


川本裕子(東雲舞踏)
正直言うと、『生と死の抱擁』というタイトルに、恥ずかしくなるような気持ちでいました。
でも暗闇から何かがゆっくりと立ち上がって舞台が始まると、私は刺激的で凝縮された時間にすっかり引き込まれていました。
何にでも真正面から向きあい、命の強さも弱さも受け止めて踊っている淳志さんは、神話に出てくる神様のように見えたりもしてすごくかっこよかったよ。

金景雲(舞踏家)

昨日のシアターカイでの竹之内淳志さんの舞踏公演を観に来ました。
8年くらい前にはじめて出会いましたが、舞踏の公演を目にしたのは今回はじめてでした。
昨日の公演の中で久しぶりに舞踏を観て全身全霊の祈り生きる姿を目にして、魂が震えるほどの感激の念と喜びが溢れて出てやまない時を過ごさせていただきました。
舞踏の道を歩み続けてくださった歩みに、舞踏を愛し踊り続けてきたピュアで強き熱き精神に、なお先のわからない未踏への神秘の遊びと冒険に一歩また一歩と歩みを続ける姿に、心より応援し感謝しいたします。


森嶋 拓(北海道舞踏フェスティバル主宰)
本日の竹之内淳志と田仲ハルの余市公演は、個人的にはこれまで関わってきた舞踏公演の中でも1、2を争うほどの素晴らしきものとなった。  
札幌公演での数十年ぶりの二人の再会を経て、余市では二人とも即興、というよりはお互いの存在を改めて認識しあう対話であった。
ハルさんがずっと呼びたいと言い続けてきた竹之内さん、この二人の相性は素晴らしく火と水の兄弟のようであった。  
二人の間にある長いストーリーに呼応するかのように、鰊番屋であった建物が飛びきりの輝きを放つ。
鰊漁の記憶、囲炉裏、月、ヤン衆達のなごり、物語が自然と掻き立てられる、というか見えてくる。   
上下の異なる世界を作る舞台も、照明が独特の効果を生み興味深かった。  


由良部正美(舞踏家)
竹之内さんが、スペースALS-Dに8年ぶりに踊りに来てくれた。来る度に懐かしい人、縁深い人を運んで来てくれる。
パートナーの広子さんと作り出した8年ぶりの舞踏は、その間のたゆまぬ内的対話の熟成を確実に感じさせてくれた。
内的対話とは、自分自身のカラダとの対話であり、又他者との対話である。
彼は常に他者を抱擁するように、自分の身体も抱擁する。それは、優しさと共に過激さの現れでもある。
彼とは、もう40年程、共に舞踏の世界を探求してきた仲で、それほど会う機会は多くはないけれど、数少ない一生の友の一人だ。
今回の彼の舞踏で、ゆっくりと謳い走りながら客席に消えていった彼のシルェツトは、私の中の彼の像そのものだった。


鎌田 東二‪‪(哲学者、宗教学者、詩人)
2019年4月28日(日)、竹之内淳志さんのじねん舞踏『生と死の抱擁』日本ツアー最後の公演を観た。
始まりに、舞踏家由良部正美さんの「露払いの舞」があった。‬
足、腰、腕、手、指、そして滑らかな動き。
そのすべてが修練されている。 熟成されたムーブメントだ。
小さな鐘を鳴らしながら、空間を身体で清める。
露払いであり、禊祓いである。

そして、一度暗転し、いよいよ「生と死の抱擁」。

10年ぶりに見る竹之内さんの舞踏は、さらに熟成発酵し、錬成されていた。
もともと、絞りに絞られ、練られに練られた竹之内さんの身体とムーブメントではあったが、足先から頭の先まで一点一画無駄な動きがなく、研ぎ澄まされ、練り上げられ、構成され、一貫した緊張感の中で、ドラマチックな起承転結ないし序破急を構築していた。
能のような優美で緩慢な水平的動きから、暗黒舞踏的な歪みを持った垂直軸を捻じ曲げるような動きに転じ、さらに衣装を剥いでいき、脱ぎ捨て、抱き締め、素裸で転がり、立ち上がり、呻き、叫び、謡う律動の中で、天啓のような生死の苦悩と感謝を、悲嘆と祈りを、90分、ソロで踊り切った。

見事である。というか、凄絶である。というか、「じねん」である。
「生死実相」
竹之内さん、この10年、休まず、たゆまず、修練に収斂してきたのですね。
その竹之内さんのじねん舞踏に音を添え、支え、食い込み、包み込み、貫き、突き抜ける小宮広子さんの音。パーカッション、チテラ、ヴォイス・・・。
インスツルメンツもサウンドもずいぶん厚みを持ち、進化してる。
公演後、拍手が鳴り止まなかった。

竹之内さんは、10年前はパリを活動拠点にしていたが、6年前からイタリアのピサの斜塔から車で20分ほどの芸術村に拠点を移して、そこでダンススクールを開き、世界中からやって来るダンサーたちに4ヶ月ほどのワークショップを行なっているとのことだった。
いやあ、よくやってるよ。すごいよ、竹之内さん。
パリのノートルダム寺院の尖塔が焼け落ちたから、今度、機会があったら、パリで鎮魂のパフォーマンスをコラボしたいね。
シテ島のど真ん中で。ノートルダムの中か外で。そんなことを考えた。
残念ながら、打ち上げに参加できなかったが、帰りがけに紫野のえんま堂を拝した。
そして、賀茂川から神仏のお山・比叡を拝し、竹之内さんの「生と死の抱擁」日本ツアーに心から感謝した。
竹之内さん、広子さん、ありがとう!



2019年じねん舞踏日本ツアーの感謝と報告ー京都篇ー 2019 Japan Tour Report -Kyoto-


2019年じねん舞踏日本ツアーの感謝と報告ー京都篇ー 2019 Japan Tour Report -Kyoto-

京都報告4月27日~28日 由良部正美の露払いの舞と竹之内淳志じねん舞踏『生と死の抱擁』於:ALS-D:会場は30-40人ほどの観客キャパのこともあり急遽追加公演が決まり、盛況の内今ツアーを終えることが出来ました。
公演では、まず舞踏家由良部正美さんのこの場の気を静める露払いの舞、その後の僕のソロ『生と死の抱擁』が小宮広子の音から始まる。公演の場スペースALS-Dは、神経難病ALS(筋萎縮性側索硬化症)患者の甲谷匡賛の住居に併設されたスペースで、その主の甲谷匡賛さんも客席の中で見守ってくれる中、京都公演を終えることが出来、更にこの公演ツアーを終了することが出来たことをとっても嬉しく感じています。


由良部正美 露払いの舞 (写真は由良部氏の他公演より)

竹之内ソロ photo by Nonoko Sato

竹之内ソロ photo by Nonoko Sato 

竹之内ソロ photo by Nonoko Sato

竹之内ソロ photo by Nonoko Sato


*今回の日本ツアーにおいて大変お世話になり、以下の方々に心より感謝します*


横浜-舞踏儀『花と樹の生命』於:大野一雄舞踏研究所:
大野一雄舞踏研究所生の皆さま、加藤道行、金景雲、鏡ざゆら、Chihaya Tanaka、溝端美奈、溝端俊夫、大野圭子、大野悦子、大野慶人。


東京-竹之内淳志じねん舞踏公演『生と死の抱擁』於:シアターX(カイ):曽我 傑、三村正次、家入知子、森下昌子、福永 祐美、鍛治瑞子、志賀信夫、石井達朗、志村光子、和田彰、孫家邦、相川直之、川本裕子、森下隆、シアターXカイのスタッスの皆様、上田美佐子。

札幌&余市-北海道舞踏フェスティバル 竹之内淳志じねん舞踏『
生と死の抱擁』と舞踏家 田仲ハルとのデュオ:溝口俊茂、極北会、Aki Yo、髪立 ツカサ、奥村薫、さっぽろ天神山アートスタジオ、CONTE-SAPPORO Dance Center、ターミナルプラザことにPATOS、
吉田成道、茶話あだち、増山誠、坂卷 正美、斉藤園子、菊澤 好紀、森嶋ユイ、森嶋拓、田仲ハル。

京都-由良部正美の露払いの舞と竹之内淳志じねん舞踏『生と死の抱擁』於:ALS-D:
京都公演:京都西陣 スペースALS-Dの皆様、佐藤野乃子、稲垣美輪子、大谷燠、あや、八木優美子、鳴海姫子、鎌田東二、甲谷匡賛、田岡メイ、由良部正美。


2019年じねん舞踏日本ツアーの感謝と報告-北海道篇ー 2019 Japan tour Report - Hokkaido Butoh Festival-

2019年竹之内淳志じねん舞踏日本ツアーの感謝と報告 -北海道篇ー
2019 Japan tour Report  - Hokkaido Butoh Festival- 

北海道報告]4月19日~23日北海道舞踏フェスティバル 竹之内淳志じねん舞踏公演『生と死の抱擁』とワークショップ、また舞踏家 田仲ハルさんとのデュオ公演:・札幌での公演とワークショップ、またハルさんの主催する舞踏集団”極北会”のライヴに小宮広子が即興音楽で参加。
・余市小樽周辺の旧ニシン御殿にてフェス主催者森嶋拓さんと共に北海道の舞踏を盛り立てる舞踏家 田仲ハルと竹之内淳志のデュオ公演。ハルさんは1980年に北海道小樽の北方舞踏派で踊っていた頃の舞踏団の朋友です。その彼との40年振りの余市のニシン御殿での舞踏バトルデュオ公演は、音楽の
吉田成道と小宮広子の即興音楽に合わせて霊妙でかつ情念の力瘤凄まじい公演になりました。

*映像リンク Short video link: 竹之内淳志じねん舞踏公演『生と死の抱擁』と田仲ハル&アルゴリズム(ファッションブランド)舞踏公演のカーテンコール竹之内淳志&田仲ハルデュオ(編集1分)、於:札幌パトス---
Atsushi Takenouchi and Hal Tanaka curtain call duet at Hokkaido Butoh Festival at Sapporo Patos  
https://www.facebook.com/hal.tanaka.7/videos/2377001089010677/




竹之内ソロ photo by yixtape

カーテンコール photo by yixtape

デュオ photo by yixtape

田仲ハル ソロ photo by yixtape

竹之内ソロ photo by yixtape

デュオ photo by yixtape


2019年じねん舞踏日本ツアーの感謝と報告ー東京篇ー 2019 Japan Tour Report -Tokyo -

2019年じねん舞踏日本ツアーの感謝と報告ー東京篇ー 2019 Japan Tour Report  -Tokyo -

東京報告]4月14日 竹之内淳志じねん舞踏公演『生と死の抱擁』於:シアターX(カイ)22年ぶりに実現した公演でした。
1996年のシアターX(カイ)のインターナショナルダンスフェスで竹之内淳志じねん舞踏公演をXカイの屋外広場で音楽の奈良裕司さんと共にさせて頂きました。
カイの芸術監督の上田美佐子さんに再度竹之内淳志の舞踏を見てみたいと云ってくださり、今回シアターカイの企画で公演とワークショップを行うことが出来ました。20人を超えるワークショップ参加者と100人の公演観客。舞踏家川本裕子さんからも協力を得、多くの方に助けて頂き盛会のまま終えることが出来ました。


photo by シアターカイ 三村正次

photo by シアターカイ 三村正次


photo by シアターカイ 三村正次


photo by シアターカイ 三村正次

次ページ北海道篇へ続きます。

2019年じねん舞踏日本ツアーの感謝と報告ー横浜篇ー  2019 Japan Tour Report -Yokohama-

2019年じねん舞踏日本ツアーの感謝と報告   ー横浜篇ー
2019年のじねん舞踏日本のツアーを終え、イタリアに到着しました。僕の住む丘の上の田舎家の窓の外は雨、草原と遠方の山を見つつツアーを思い出す。

『生と死の抱擁』千手観音が生と死を抱く、9年前の東北の震災と原発事故とその1年後のじねん舞踏東北ツアーにより受けた印象がテーマの僕のソロ舞踏公演。その公演とワークショップ『生命の四季』を中心に、横浜、東京、北海道、京都を巡ってきました。

今回の八年振りの日本ツアーは僕と広子とって、懐かしい知人友人との再会の旅であり、また新たなる出会いの旅でもありました。同時に、自分達の舞踏を日本で育てて頂いた人々との、舞台のみならず、今回の日本滞在の日々を通して、友人、先生、肉親など僕の人生にとっての「共に踊るデュオ」の機会に恵まれた、喜びの多い旅でした。
これまで育ててきた自分達の舞踏を、母国日本に里帰りの鮭の様に踊る事が出来た事に、深く感謝しています。
今後も更なる精進と、今回頂いた批評、示唆をこころに留め、一歩一歩じねん舞踏に向かって歩き続けようと心から感じております。 
   竹之内淳志 小宮広子


[横浜報告]2019年4月11日舞踏儀『花と樹の生命』於:大野一雄舞踏研究所:昨年の春帰国した折、大野慶人先生の家に咲く満開の桜の下で、来年に、先生と一緒のデュオを踊りたいとお願いをしました。
そして、今年の4月11日、再度その桜の季節、大野一雄舞踏研究所で大野慶人先生と共に踊る内密の公演『花と樹の生命』を行いました。
2004年に僕の舞踏公演『Stone』を舞踏研究所で上演させて頂いた時、公演後のパーティーの中踊る一雄先生を肩で支させて頂き、また慶人先生とはインプロのデュオを。
それから15年の時を経て今回、大野慶人先生とのデュオは心の底から喜びが湧く時間でした。今回の日本ツアーの皮切りはこの大野一雄舞踏研究所から始まりました。


2019/4/11『花と樹の生命』案内

photo by Chihaya Tanaka

photo by Chihaya Tanaka

photo by Chihaya Tanaka

photo by Chihaya Tanaka

2004/1/18 大野一雄先生と踊る 

 次ページ東京篇へ続きます。